3年生 エコキッズ

2023年9月5日火曜日

3年生

t f B! P L

 3年生で「エコキッズ」の学習がありました。

エコキッズは、環境問題について考える学習です。

近畿大学農学部の学生の皆さんが授業をしてくれましたよ。

火力発電でたくさんの電気をつくっています。
電気をつかいすぎると、どんどん火力発電をする必要があるんだよ。

二酸化炭素がたくさんできて、地球の温度がどんどん上がってしまうんだよ。

 
「ホッキョクグマクイズ」も盛り上がりました。
まちがえると、北極の氷がとけていきます。

「電気を使うきかいのコンセントをさしたままにしておくと、つかわなくても年間6150円かかっているよ。」
「エアコンは1時間20円ぐらいですが、冷蔵庫は1時間で1円ぐらいですよ。」
驚きの連続です。

毎日、当たり前に電気を使って生活をしていますが、
つかう電気をへらすことが、地球温暖化ストップにつながります。
地球温暖化がすすむと、ホッキョクグマだけでなく、
わたしたちも生活できなくなっていくかもしれません。
みんなで考えて、行動していく問題ですね。

このブログでは、富雄北小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索