6年生は「福祉」をテーマに年間通じて学習しています。
出前授業「ブラインドサッカー」がありました。
なんと、Jリーグの奈良クラブが来てくれました!
『ブラインドサッカー』は、視界が遮られた状況で行うサッカーです。
ボールの中に鈴が入っていて、転がると鈴の音が聞こえます。
音をたよりにしてボールをコントロールします。
アイマスクを着用して、ブラインドサッカーに挑戦です。
「ボールがどこにあるかわからない~。」
「前が見えなくてこわいよ。」
「人にぶつからないかな?」
見えないことの不安や恐怖を体感しました。
次は友達が横についてあげて、ドリブルです。
友達が「右やで!そこにボールあるよ。」と教えてくれます。
なんとかドリブルができました。
「だれかが付き添ってくれるだけで安心するよね!」
「声をかけてあげたり傍にいてあげたりするだけで、不安な気持ちはやわらぐよ。」
大切なことを学んだ「ブラインドサッカー」でした。
奈良クラブのみなさん、J2目指してがんばってください!