7月8日 学習いろいろ  

2025年7月8日火曜日

1年生 2年生 3年生 5年生 6年生

t f B! P L

 1年生の教室をのぞくと、道徳の「ぎんのおの」の学習をしていました。







2年生は図工で動物の絵をダイナミックに仕上げていました。写真をよくみて、本物そっくりにスケッチしていました。







3年生は理科の「風やゴムのはたらき」の実験中でした。どうしたら、車が動くのかチームで協力して実験していました。









もう一つのクラスでは社会のテスト。黙々と取り組んでいました。







6年生の図工では、とみあかりのデザインを考えていました。でも、図工室をのぞくと、ほかの作品を発見。さすが6年生という出来栄えでした。






もう一つのクラスでは家庭科の学習。この暑い季節にピッタリの服装がどんなものかスケッチしていました。この季節は半そで半ズボンが多かったです。






そして、5年生の教室では、体重測定と保健指導。

熱中症になりにくくするためにできることと歯を健康に保つことの大切さを話してくれました。8020運動という言葉も教えてもらいました。どんな運動かはお子さんに聞いてみてくださいね。




このブログでは、富雄北小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索